ねじの回転/恩田陸

ねじの回転 上 FEBRUARY MOMENT (集英社文庫)

ねじの回転 上 FEBRUARY MOMENT (集英社文庫)

ねじの回転 下 FEBRUARY MOMENT (集英社文庫)

ねじの回転 下 FEBRUARY MOMENT (集英社文庫)


面白かった!

舞台は東京、時代は1936年2月26日から始まって、1936年2月26日に終わる。
教科書にも載っている二・二六事件そのものを切り取った、タイムトラベルものSF。
まったく同じ説明の出来る「蒲生邸事件(宮部みゆき)」とはまた全然違ったモノですけど。
SF的なものは好きだけれど、SFってよく考えたら小説では100歩譲ってガンダムしか読んだことのない僕なので、ミステリの文法、学園モノの文法にあるような、SFの文法ってのがよくわからなかったんですけど、恩田陸だしってことで買ってみました。

近未来、国連は時間遡行技術を管理し、過去を修正するということを行っていた。
しかし、とある修正が未来の世界にとんでもない影響を及ぼしてしまう。
おかしな病気がはやりだし、感染したが最後、1日ほどで老衰で死んでしまうという病気。
世界の人口は億単位で減少して、WHOの人口予測を大幅に下降修正された。
そこで国連は原因となったと思われる歴史の修正を再修正する。
そのプロジェクトの一環に日本の1936年2月26日、二・二六事件が選ばれる。日本が太平洋戦争に盲進する原因となった事件といわれている。


とりあえず、物語がいきなり途中から始まるので少々面食らった。本の裏の解説を読んでいなければ最初の数ページはさっぱり???な展開が続きます、世界観が飲み込めたところで、物語はゆっくりゆっくり、汽車の車輪が動き始めるように回り始めます。
上巻の後半に向かって徐々に加速していって、最高速になったところで、下巻に続く。
しかし、下巻ではさらに加速する。しかも加速は汽車の車輪というよりも、幾重もの歯車のように絡まりあい、以前の何気ない描写、章の切れ目の入る意味のよくわからなかったモノローグや挿話が、一つの答えに繋がっていく。
僕は滅多に再読はしないんだけど、これはすぐにもう一回読みたいと思った。

多分「こういう意味だったのか!」とひざを叩く場面がいくつもあると思う。


SF的な設定は多少煙に巻かれているような気もするけど、そこをいちいち筋道たてて説明されても面白くなるとは限らないので、SFの世界と小道具を使った「男たちの物語」かな、と思う。これに出てくる主人公格は昭和の人間も未来の人間も魅力的で、人間的なのです。